かきぶね

かきぶね
かきぶね【牡蠣船】
(1)牡蠣をとる船。 また, 牡蠣を売る船。
(2)江戸時代, 冬に広島方面から大坂へ乗り入れて, 川筋のあちこちの橋の下に停泊し, 牡蠣料理を食べさせたのに始まる屋形船。 現在も大阪や広島に見られる。 ﹝季﹞冬。 《~の薄暗くなり船過ぐる/虚子》

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”